top of page
  • chikahoshino320

●確実にお客様と出会える肩書きの決め方



こんばんは 星野千加です。







私のもう一つのお仕事、小学校受験コンサルタント。



今年度の私立小学校の入試が10月末からスタートしており、お手伝いさせていただいた、クライアント様の合格のご報告が、続々と入ってきております♪



実は、私は起業当初「お受験カウンセラー」という肩書きを使っていました。



でも、ある日、お受験ママは「カウンセリング」も「カウンセラー」も必要としていないことに、ふと、気づいて愕然としたのでした。



お受験ママが、ネット上で探しているのは、



「小学校受験対策」

「願書の書き方」

「面接対策マニュアル」

「子供の伸ばし方」

「私立小学校情報」



などの合格するためのノウハウ情報ですから、「小学校受験コンサルタント」の方が、受け入れてもらいやすいことに気づいたのです。



とはいえ、実際には、メンタルのお悩みがある方も多く、



・心理カウンセリング

・コーチング

・セラピー



すべてやります。



でも、お受験ママからみると



・小学校受験カウンセラー

・小学校受験コーチ

・小学校受験セラピスト



より、



・小学校受験コンサルタント



がすんなり受け入やすく、信頼して相談しやすいそうです。



最近、個別コンサルをスタートされたカウンセラーさんも、ブログを拝見して、



「本当に、『カウンセラー』という肩書きが、このお客様層に求められてるかな〜?」



と疑問に感じたことがありました。



肩書きは、ノーマルであればあるほど、認知されやすく、見つけてもらいやすい



と私は思っています。



「相談業」の方なら、



・カウンセラー

・コーチ

・トレーナー

・セラピスト

・コンサルタント



など、一般的に認知されている肩書きを「ベタに」使うのが良いと私は思います。



なぜなら、人は悩みを解決したい時、



「悩み」×「肩書き」

「悩み」×「業種」



などのキーワードを掛け合わせて、ネット検索するからです。



例えば、



・不登校 カウンセラー

・結婚 相談所

・離婚 弁護士

・スポーツ メンタルトレーナー

・夫の暴力 相談



などなど。



先ほどの個別コンサルのクライアントさんのお客様も、「カウンセリング」や 「カウンセラー」は必要としておらず、「トレーナー」や「コーチ」を必要とするお客様層でした。



やることは同じでも、肩書きがちがうだけで、お客様に出会えるか出会えないか決まります。



肩書きは、



==========

お客様が、「何者か?」と一瞬で判断でき、

「この人こそが、私に必要な人だ!」と

信頼して、相談しようと思っていただく

===========



自分のためにあるのではなく、お客様のためにあるのです。



肩書きの決め方をまとめますと・・・・



1.「肩書き」はわかりやすければわかりやすいほどいい!


2.「自分」のためでなく、「お客様」がわかる肩書きを使う


3.お客様層によって、求められる「肩書き」がちがう



ほんのちょっと、「ツボ」がずれていると「効き目」がないように、「肩書きのツボ」もずれているとお客様と出会えませんよ^^



こうやって「うまくいかない理由」をひとつずつクリアして、しっかり「土台」を作ることで、お客様が自然と集まるメディアが完成していきます。



家庭、子育て、パートナーシップを大切にしながら、売上をキープできるしくみづくりをしたい方は個別コンサルを受けにいらしてくださいね。





個別コンサルのお申し込みは、メルマガから受けつけておりますので、メルマガに登録してお待ちください。




無料メールレッスン ひとりビジネスをエレガントに軌道に乗せる! はじめての起業と集客でやるべき14の準備


無料PDFテキストプレゼント

売れるブログ&メルマガ文章の書き方テンプレート


ひとりビジネスをエレガントに軌道にのせる はじめての起業と集客でやるべき14のレッスン



















閲覧数:2回0件のコメント

関連記事

すべて表示
bottom of page